アートの知見で次代のビジネスを切り拓く
「 tambourine for Business 」
【 ビジネスカリキュラムのコンセプト 】
アートの叡智で、事業に変革を。
アートと事業経営。両者は掛け離れているようで重なっている。
事業経営は「総合芸術」であり「美意識の連動」である。
アートによって人間普遍の能力を呼び戻し、
事業経営へのブレークスルーへと還元する。
tambourine for Business は次代のビジネスパーソンへの覚醒を促す、
実践的かつ野心的なビジネスカリキュラムです。
【 ビジネスカリキュラムの詳細 】(6ヶ月〜12ヶ月)
アートとビジネスが呼応するアクティブ・ラーニング
- ものを「みる」とは/デッサンの技法を通じ、本質を捉まえるスキルを獲得する
- メタ認知と自己認知/描写とドローイング体験がもたらす思考変容
- リベラルアーツ/芸術と実社会との接続を試みる知の探求
- 事業に欠かすことのできないアート思考/想像力と創造力の統合、あるいは究極のプロダクトアウト
- すべての問題解決の要となるアート的態度/アート制作を通し問題と対峙する
- リ・スキリング/作品を通じフレームの外側へ
- “学び”は私たちの現場・事業にいかに還元すべきか?
【 組織やチームに期待できる変化 】
アートを通した観察力、コミュニケーション、教養、 問題解決等を多次元的思考力へと捉え、複合的 に活用する経験をスキルとして獲得します。
◉組織の活性化・横断的コミュニケーション創出
◉人材の人間的総合力向上
◉組織の企画開発力向上
◉多様性・倫理観の向上
◉企業の社会課題解決力向上
◉組織力の向上
◉企業ブランドイメージの向上
◉社員ESに寄与
◉パブリシティの創出
◉経営成績・経営数字に寄与
◉リクルーティング調達力向上
◉組織風土・文化への好影響
◉事業持続可能性への寄与
tambourine for Business は社員に強力な自己変容をもたらす可能性があります。 それは他者に押し付けられたものではなく、あくまでも自らの意志の起動・再興によるものだからです。